本と写真と珈琲が好き

書きたいこと、写真に残したいもの。思いつくまま、気の向くままに。

「自分の書いたこと」=「自分」ではない

自分が本当にこう思っていると思って書いたことが、次の日には急に恥ずかしくなったり、いやそれはちょっと違うんじゃないかと思ったりする。

理想に燃えて書いたことでも、すぐ後で、何お花畑みたいなこと言ってるんだ?とか思ったり。

ある事実を知る前と知った後で、180度考えが変わったり。

正直、そんなことばっかりだ。

 

書いているときに自分がどんな状態にあるかによっても、書く内容はまったく違ってくる。

例えば、仕事をしているときに書いたものと、仕事をしてないときに書いたものは全然違う。

幸せな気分のときに書いたものと、落ち込んでいるときに書いたものは全然違う。

体調のいいときに書いたものと、体調の悪いときに書いたものは全然違う。

書いたものとは、書いた時自分がどういう状態にあったかという証でもある。

 

それでもやっぱり、書いていたい、と思う。

それがどんなガラクタであっても、ゴミであっても。

できるだけ、どうしようもない自分を余すところなく正確に表現していたいと思う。

 

僕は、自分が人にいい印象を与えるために書こうとは思わない。

むしろ、どうしようもない自分をどこまで人が受容してくれるか試してみたいと思う。

もっと恥ずかしい自分を、もっと正確に大胆に描写できるようになりたいと思う。今でもまだまだブレーキが利きすぎていて、もどかしいくらいだ。

別に投げやりになっているわけじゃない。それでも最後に残る純度の高いものがもしあるなら、見てみたいだけ。

 

自分が好かれたり尊敬されたりするなんて、夢にも思わない。

だから、たまにそういうことを言われると、戸惑ってしまう。

 

こうやって書いたことも、すぐまた恥ずかしくなるのはわかりきっている。

それでも、消さない。

たとえ一瞬であれ、そう考えたことには間違いないのだから。

誰にも読まれないことを祈りながら、誰かが読んでくれることを願っている、矛盾だらけの心。

固定した自分なんてどこにもいない。アメーバのようなもの。

それでいいと思っている。

 

どこまでも自分に正直に書くことは、リスクも多いが、メリットもある。

ニートの歩き方』の著者であるphaさんは、ブログに「だるい」とか「仕事したくない」とか書き続けて共感者を増やし、本の出版にまで至った。

正直でいると、去る人はもちろん去る。しかし、その分味方も増えるだろう。

自分に嘘をついて維持する人間関係にしがみついても、きっといいことなんてない。

うまくいく保証なんて全然ないけれども、その先を信じて、僕はどこまでも正直にいきたいと思う。